Previous Topへ Next

RSSのルールが変わりました
/RSSfeed

RSSを吐き出す方法はコロンブスのタマゴだった


RSSのテストのために更新を継続する。
ところでそのRSSの問題だ。

こちらにサイトを移転中だが、実際のところ大部分のサイトの構造は2日ほどで移転を完了してしまった。
昨年10月に移転した時にかなりページ間のリンクを整理したので、今回はイメージリンクを書き換えるだけでそのまま移転できた。前回は1週間ほど移転に時間がかかったが、その部分はかなり圧縮できた。しかし今回は別の問題がいくつか発生した。

そのひとつがRSSの問題。
当サイトはブログではないためそのままではRSSを生成しないが、ビジタの皆さんの強い要望と私自身の興味のためにMyRSSというASPを使って擬似的にRSSフィードを設置していた。
これがなかなか具合が良かったので、ずっと愛用していたのだが今回の移転に伴いログを置いているページもweb表示上はリンク型広告を毎回スキャンごとに表示するために記事の更新よりもその広告の方がRSSにどっさり乗ってしまうことになり、実質使えないことが分かった。

RSSを止めることも考えたが、今どきhtmlでサイトを作っているだけでも大概なのにRSSも吐き出していないというんじゃ完全に世間の動向に背を向けるということになりそうなので何とかならないかずっとトライしていた。
FeedMeのようなプリを使って手動でRSSをエディットする方法もトライしてみたが、どういうわけか書き出したxmlをSafariなどのブラウザで読み込むことができず。
何か私に見落としがあるのかもしれないが、テキストエンコードの問題とこの問題をクリアすることができず使用を断念。
いよいよRSSを書くためにXMLの文法も本格的に勉強するべきかというところまで思い詰めていた。

ところがこういうのをコロンブスのタマゴというのだろう。
RSSの元になるログを旧サイトのGeoCitesに置けば良いのだということを思いついた。
これなら従来通りで動くことも確実だ。
それにweb公開する素材を置くのだから、「ファイル倉庫として使ってはいけない」という規約にも違反しない。いいんじゃないだろうか。
そのテスト初回の更新がこれだ。
うまくいきますでしょうか?


そこでRSSのルールが若干変わった。
一部のブラウザでリンクを表示できなくなったのでRSSヘのリンクはスキームをfeedからhttpに変更した。このためにある種のページをスキャンしてRSSフィードを自動登録するような機能のサーチには引っかからなくなる可能性がある。RSSの登録は手動でお願いできればと思う。
それと各メニューページにそれぞれのメニューの更新記録をRSSで吐き出すような構造に以前はしていたが、今回は同じ理由でそれが不可能になったのでRSSをひとつに統一してこのサイト全体の更新記録を吐き出すようにする。(よってトップページの更新欄なども無意味になってくる)
各メニューのRSSフィードを置いているが、全部同じものなのでどれかひとつ登録すればいいということになる。




2007年6月25日













Previous Topへ Next




site statistics