Previous Topへ Next

OSXでよく使うアプリケーション12-15

インターネットユーティリティ/Web Communicator, News Gatherer



Solscape

(Freeware)
おすすめ度★★★★
OS10.4Tiger対応

太陽の現在の姿を表示するアプリ。

というような趣旨のアプリやWidgetはこれまでにもいくつも試したが、これは最も学術的なデータを元に表示されるどちらかというと研究者向けのアプリだ。
故に表示される太陽のデータは非常に豊富だ。
その元データは国際的な観測機関によって公開されているものをwebで取りに行っている。

例えば太陽の姿も様々な波長の光、色温度で表示するなど研究者には必要なデータがそろえられている。
また太陽活動についても結構詳細なデータが表示される。
これを見ていると太陽はいつも空で変わらぬ姿で大地を照らしているように見えているが、実際には非常にドラスティックに変化し続けていることがわかる。
こういうニーズがどれくらいあるのかよくわからないが、こういうものがたくさんあるというのがプラットフォームの繁栄を支えるのかもしれないのでこういうアプリも大いに応援したい。






Solscapeで表示される現在の太陽の姿
304オングストローム波、8万ケルビンの色温度でとらえると黒点観測に向いている





こちらは284オングストローム波、2百万ケルビンでとらえた画像
太陽表面のフレアなどの活動がはっきり見える





太陽から放出されるコロナのイメージをとらえやすいモードも用意されている





また太陽から放射される電子線やプロトンなどの推移も2時間〜1週間というレンジで見られる
このグラフで見ると今週は太陽の活動は減衰していることがはっきりわかる





当然そうした太陽の活動は地球の気象に大きな影響をもたらす
これは極冠のオーロラの活動を示すグラフ





また各地域での紫外線の強さの推移も影響を受ける





そしてそれは気象そのものにも影響を与える
赤外線、可視光線、レーダーで雲の様子をとらえることができる





オマケ機能だが月の満ち欠けをリアルな画像で表示





また各研究機関から出されている太陽活動に関するアラートも表示できる
意外にたくさんの警報が出されていることに驚く






Changes Meter

(Freeware)
おすすめ度★★★
OS10.4Tiger対応

webページやローカルホストにあるファイルを定期的に更新されていないかチェックするアプリ。
当節はRSSが大流行だが、このアプリはRSSなんかなくてもこのアプリ自体が自動巡回して、登録されたwebページやローカルファイルのファイル差分を検出して「変更されたおよその時間」「前回閲覧した時間」「変更後閲覧済みか未読か」などを表示する。

RSSを完備していないhtmlのページまたはBBSなどのCGIをチェックするのに向いているし、ローカルファイルで複数のアカウントに公開してそこに自由に書き込みをさせているような物を登録して、何か書き換えられたら知らせるというような仕組みにしておけば、ローカルネットワークの告知板のような使い道も考えられる。

小粒ながら使えるアプリだ。






Changes Meterはローカル、web関係なく登録したファイルが変更されたかどうかを知らせる
当節流行のRSSなんか装備していないwebページでも更新を知らせてくれる





メニューエクストラとしても常駐してそこで
変更されたサイトがあることを知らせてくれる
これは邪魔にならない良い表示だ





マニュアルで更新をチェックすることもできるし
更新を見つけたらデフォルトブラウザでそのページを開くこともできる
その操作は下のバーのギヤアイコンをプルダウンして実行できる






LastFM

(Freeware)
おすすめ度★★★
OS10.4Tiger対応

イギリスで一世を風靡しているというLast.FMという音楽コミューンサービスが日本でも始まった。
それにともない日本向けにローカライズされたLast.FMクライアントアプリが公開されている。

LastFMは当該リンクのLast.FMのページに行くとまずことクライアントをダウンロードすることを勧奨されるので、それに従ってダウンロード、ウイザードに従ってアカウントの設定をするだけでサービスを利用できるようになる。
私の最初のイメージではローカルで聴いている音楽の好みを収集するということなので、Pandoraのようなサービスなのかと思ったら、どちらかというとそういうことよりもSNSの音楽版というかそちらのサービスの方がメインらしい。

コミュニティで嗜好の似た者同士が寄り集まってお互いにレコメンドを見せ合ったり、コミュニティで音楽の話題で盛り上がってくれということなのだろう。
web2.0というのはSNSのような「ユーザオリエンテッド」といいながら実はユーザ自身を「コンテンツにしてしまう」というサービスが先行して話題になって、何となくそういうものがweb2.0というのだというような変な空気になってきている。
ユビキタスがなんだか抽象的なスローガンになってしまっているのと一緒だ。

このことはいつか近いうちに自分の考えをまとめて書かないといけないと思っている。
しかしいずれにしてもmixiのような巨大SNSが巨大化することによってその特徴を失い、最初はお互いの身元がはっきりしているからオープンなネットよりもはるかに紳士的なコミュニケーションができるはずだったのに、巨大化することによって身元も分からない幽霊会員が激増して、ちゃんと荒らしもいるし巨大な2ちゃんねる化してもはやひん死の状態になっている。
最初はmixiの会員になった時にはこれは面白いと思ったのだが、結局2ちゃんねるがもうひとつできただけという状況を見るとこれからは、こういうものは崩壊してもっと細胞化したSNSに移行していくのだろうという気がする。
それはママさんバレーの連絡用に使える個別のSNSだったりこういう音楽だけをキーワードにしたSNSだったりするのかもしれない。
しかし商業化しようとしてSNSを運営するとそれはどうしても巨大化させないとスケールメリットが追求できないし、かといって巨大化するとすぐに2ちゃんねる化して死んでしまうという自己矛盾がこのビジネスには根源的に存在していると思う。
ビジネス的に成り立つのはこじんまりとしたASPだけだと思うのだが、どうだろうか。

関係ないことばかり書いてしまったが、こういう専門化したSNSはしばらくは注目を集めるだろうからこういうサービスを試してみるのもいいと思う。

私が期待していたカスタムネットラジオの機能は日本版には実装されていない。ここにも音楽著作権団体の影がチョロチョロ見えるわけだ。
そういう機能を使いたい人は英語版のサイトにアカウントを作ろう。当然邦楽は対象外だが、そういうものはGnutellaで聴けということなのかもしれない。






LastFMをダウンロードすると設定ウイザードが現れるので
その指示に従って進んでいけば良い





そのプロセスでLast.FMでアカウントを作成する
必要なのはメールアドレスとパスワードだけだ





アカウントパスワードをクライアントに登録するともう使える
デフォルトのプレイヤをiTunesに設定すれば
そこで好んで聴いている音楽の情報が「Scrobbling」されて蓄積される
ただしMac版はJpopは扱えないしバグフィックスの予定もなさそうだ
旧版のiScrobblerを使うと解消したという情報もある





そこで嗜好が似たコミュニティを見つけたりクライアントとお知り合いになったり
お知り合いとレコメンドを交換したり・・・・






iFreete

(Freeware)
おすすめ度★★★★★
OS10.3Panther対応OS10.4Tiger対応

このアプリの説明をそのまま訳すと
iFreeteはMacのフリーウエアを簡単に、そしてものすごく快適に見つけることができるユーティリティだ。そしてあなたが入れているアプリケーションのアップデートもこのデータベースに反映されたものはチェックできる(フリーウエアだけだが)」
ということになる。

この説明はiFreeteに表示されるiFreeteに関するレビューの直訳だが、要するにオンラインで取得したデータベースによって、Macで配布されているフリーウエアにどういうものがあるのかを探すことができる。
その表示はアイコン、簡単なレビュー、動作環境、ローカライズ環境、フォーラムでの人気度、ユーザ投票での人気度などとなっている。

フォーラムと書いたが、このデータベースはフランスで最近始まったオンラインウエアのフォーラムがベースになっている。

以前ここでもMactrackerというMac、Apple関連のあらゆる製品のスペックを知ることができるデータベースアプリを紹介したことがある。
このアプリはApple命のような個人によって更新され続けていて、取り上げられているのはマッキントッシュといわれていた時代からMac全機種・・・だけでなく、他社製のMac互換機種やNewtonのような絶版になっているPDA、Apple製のプリンタ、またiPodなどの最新機種の周辺製品に至るまでを全て網羅しているという驚くべきアプリだった。

しかしApple全製品とMac関連全製品を網羅したこの作者の根気には感服するが、同じようにオンラインウエアのデータベースソフトができるかというと、探さなくてはいけない対象の広さも全く違うし数もケタが違う。
そういうものが実現できるとは思ったこともなかった。

ところがこれは今年6月にオープンしたフォーラムの参加者による投稿がデータベースの基になっているようだ。だからまだフォーラムオープン以来2ヶ月半しか経っていないのにもうかなりの量のフリーウエアを網羅している。
私のこのサイトはオープン以来2年半で700〜800ほどのオンラインウエアを紹介してきたが、このフォーラムは2ヶ月半でもうこの量だ。
これは個人ではできない作業量だ。
こういうwiki的なフォーラムをベースにしてオンラインウエアの大データベースができないかというのは、『Macオンラインウエアの情報サイトの大コロニー』という話の中でまさに私が夢想していたというか、妄想していたようなことなので、フランスでのこととはいえそういうものが実現しているのは実に同慶の至りだ。
ただしフォーラムはそういう事情なので今のところ書き込みの大部分はフランス語だ。
フランス語が(第2外国語であるにもかかわらず)全くわからない私としては(汗)、このアプリを英語に設定して利用させてもらうしかない。

使ってみたところ、扱うデータの数の多さにも関わらずデータの取得も非常にスピーディだし、フォーラムの威力で動作環境なども詳しいので、これは私もこれから参考にさせていただくと思う。

アイコンは一度取得するとキャッシュに留めておけるものとそうでないものがあるようで、ネットにつながっていないスタンドアローンになった時にもデータはほとんど表示できるがアイコンデータに関しては3分の1ほどが表示できない。

またアプリのジャンル別に絞り込むブラウジング機能を予感させるプルダウン窓があるが、これを触っても何も変化が起きない。
ここいらはまだ開発中ということなのだろう。
しかしこれからフォーラムの威力で登録されるアプリの数がますます増えていくと、そういうブラウジング機能というのも必ず重要になってくると思うので、ここらはこれからに期待というところだ。

面白い機能としては、それぞれのアプリの開発者のサイトに飛べるのもちろんなのだが、スクリーンショットなんかも取得して表示することができることだ。
これはMacのアプリを紹介する上で重要なことだ。
Macの特にすぐれたアプリは、スクリーンショットを見ただけで使い方や、有用性が見当がつくことが多いからだ。
それと自分のMacのアプリケーションフォルダに入っているフリーウエアを表示してそれの新しいバージョンが出ている場合はコーションマークで知らせてくれるという機能もなかなか面白い。

フリーウエアを探すのが好きな人にはお勧めできるアプリだ。

情報をいただいた「kuwayama」さんありがとうございました。






iFreeteを最初に起動するとセットアップアシスタントが現れる
とりあえず「フォーラムに行ってみるか?」というのはスルーするが・・・





このセットアップアシスタントのウィザードには素直に従った方が良い
特に私のようにフランス語が読めない人は、シルブープレ





オススメの設定はアプリのアップデートはマニュアルでチェック
起動時に自動的にリストのアップデートチェックというところか





デフォルトでは使用言語はフランス語になっている
フランス語が読めない人はここで英語を選択
設定でも変更できるがその設定のスキンがフランス語だと
お手上げだという人はこれをやっておくべしシルブープレ





データリストが最新でないとこういう表示が出る
これはDownloadをクリックしてリストを常に最新にしておく





表示はこんな感じ
左のリストから見たいアプリを選ぶ
アイコンがセンターに表示され(非表示も可)簡単なレビューが続く
下には動作環境・アーキテクチャー、フォーラムやユーザの人気度などが表示される





そのアイコンはキャッシュに残るものと毎回取得しないといけないものがある
オフラインになるとアイコンが表示できないものも一部ある





面白いのはインストール済みのフリーウエアの最新バージョンをチェックしてくれる機能
新しいものが出ている場合はコーションマークとともに
アップデートのバージョンナンバーまで教えてくれる
これを見ると私がアップデートをさぼっているのがよくわかる





メニューのwebsiteボタンで作者サイトをブラウザで開くことができる
この作者サイトのリンクを残しておきたいというのが私がこのサイトを始めた
大きな動機のひとつなのでこういう機能があるのは良いメルシボークープ





またブラウザで開かずに直接ダウンロードすることができる
「Download」ボタンでftpのリンクを選ぶこともできる





そのダウンローダはブラウザとは独立した専用のものでダウンロード履歴も別に残る
またダウンロード後のファイルを「Reveal」ボタンで表示することもできるので見失わない





そのダウンロード先はデフォルトではデスクトップになっているが
セキュリティ的にはデスクトップに落とすのはあまり望ましいとはいえない
それで設定でダウンロード先を変更することができるようになっている





またメニューの「Screeenshot」ボタンをクリックするとこの通り
見たいアプリのスクリーンショットだけ見ることもできる





「ユーザコメント」のボタンを押すとフォーラムのユーザのレビューが見られる
フォーラムの性格上フランス語の書き込みが多いのが、私にとってはノンサンス





またアプリをジャンル別に絞り込むと思われるブラウズ機能のプルダウンも・・・
残念ながら操作してもアンサンシブルマン
これは今後に期待だ












Previous Topへ Next





site statistics