Previous Topへ Next

OSXでよく使うアプリケーション20-20

ジョーク、遊びアプリ/Funny goods




AirFighters

(Freeware)
おすすめ度★★★★
OS10.6SnowLeopard対応OS10.7Lion対応OS10.8Mountain Lion対応
OS10.9Mavericks対応OS10.10Yosemite対応OS10.11El Capitan対応
OS10.12Sierra対応OS10.13High Sierra対応

戦闘爆撃機を操って世界中の戦場を渡り歩きMIGなどの敵機を撃墜しながら油田やガンサイト、敵艦を攻撃するコンバットゲームアプリ。

以前に紹介したフライトシミュレーターアプリシリーズの新作
F18 Carrier Landing
Extreme Landings
Carrier Landings
Helicopter Sim - Hellfire Squadron

Carrier Landingsと同じような機種を扱うが、大きな違いはそのミッションの内容。

Carrier Landingsは離着陸、離着艦、空中給油などのテクニックのディテールをひたすら磨くゲームだったが、旅客機を扱うExtreme Landingsなら、そこが一番肝心の修行ポイントだがせっかく戦闘機を扱っているならやはり、爆撃やドッグファイトをやりたい。

いつかCarrier Landingsにそういうモードが追加されるのかと思っていたが、そうならずに今年の夏にコンバットの部分に特化したこのゲームができた。

詳細はキャプチャ参照だが、概要をいえばフリーで遊べる訓練モードと、App内課金だが3日間は体験版でフリーで遊べるドッグファイトモード、ワールドスプレマシーモードが遊べる。

ドッグファイトモードはプリセット、空中戦と地上目標の爆撃作戦を体験できる。

ワールドスプレマシーは世界中のプレイヤーたちが作成した実際の作戦のように、長距離出撃して空中給油も交えながら敵戦闘機が制空権を持つ地上目標、敵艦を爆撃する。

課金対象のドッグファイトモードとワールドスプレマシーモードは一月単位でライセンスを延長することができるし、気に入ったらパーマネントライセンスを購入してずっと遊べる。

操作は単純に上下左右に行くだけの簡易モードと、フラップやエアブレーキ、脚の上げ下げなど細かい操作もシミュレートしたシミュレートモードが選択できる。

ただCarrier Landingsも最近のバージョンからそうだが、ラダー操作がなくなってしまい飛行機の操縦のリアリティーが失われてしまった。
着陸や着艦の時には横風の対処の習得は絶対の条件で、その操作は実機ではペダルで操作するラダーによるヨーイングで行うのだが、これが最近のバージョンから省略されてしまったのは残念なことだ。

逆に空中戦や対地誘導ミサイルを使った爆撃にはヨーイングはそんなに関係ないのでコンバットゲーム向きに簡易な操作になったのかもしれない。





起動時にスクリーンサイズを選択できるのはこれまでのシリーズと共通
Inputタブで操作系の入力キーを設定できるが、キーボードに関してはこの設定は無効になっている
有効にする方法があるのかもしれないが今のところ分からない




起動後に現れるメニューから課金ページに入ってみる
プリセットのドッグファイトと世界のプレイヤーと共有できる実戦モードの
ワールドスプレマシーは月単位・永久ライセンスの購入が選択できる




使用機種はCarrier Landingsとほぼ共通だがライセンスは別
違いはA-10サンダーボルトIIが含まれていて地上攻撃のスペシャリストが追加されている




とりあえず最初の画面で機種とメニューの選択ができる
すべてのメニューが3日間は体験できるが機種はF-18のみ




訓練モードのメニュー
内容は簡易操作モードの離陸・着陸訓練、フルコントロールの着陸訓練、離着艦訓練、
兵器の切り替え、空中戦、地上攻撃戦、敵戦闘機が上空を守る地上目標の攻撃訓練など
最初の方は簡単だが実戦から急に難易度が高くなる




例えば簡易モードの発艦訓練風景
操作するのはスロットルと脚上げレバー、カタパルトスイッチだけなので簡単




画面と噛んでドラッグするとこのように視点を変えることができる
発艦は簡単なのでこのように映画のような視点で発艦するのも面白い




カタパルトスイッチを叩くと発艦が始まる
ジェットコースター気分で楽しめばいい




発艦後できるだけすぐに脚を収納する
失速を防ぐために脚の操作は最初にする習慣をつけた方がいい
チュートリアルは上げ舵をレコメンドしている




HUDの計器の説明が続く
左の数字とゲージは速度で単位はkt(ノット)、右の数字とゲージは高度で単位はft(フィート)
下のレーダーが目標の方角と目標への距離を示している
距離の単位はnm(海里)




フルコントロールでJFK空港に着陸する訓練風景
フルコントロールはフラップ4段階、エアブレーキ、ギアダウン、
スロットルの操作で空中のバーチャルゲートを通過していく
実戦に入るまでに着陸と離着艦はマスターしておいた方がいい
ただCarrier Landingsみたいなシビアな着陸、
着艦は必要ないのでペダルによるラダー操作は省略されている
それぐらいざっくりマスターできればいい




ちょっとずれているがアプローチは成功
F-18の場合は190ノットぐらいでアプローチして
タッチダウンしたらエアブレーキで制動をかける




ミッションが成功(失敗)すると評価が出る




次にドッグファイトモードを試して見る
空戦、地上攻撃、混合目標を対空ミサイル、対地ミサイル、機関銃フルウエポン
機関銃のみで同ミッションをこなすメニューが用意されている
機関銃は誘導ミサイルよりも難易度が高い




これは石油基地とガンサイト(対空砲陣地)を攻撃するミッション




なので選択する兵器はすべて対地攻撃用誘導ミサイル




操作画面の表示は上の着陸シミュレートと同じフォローだけでなく
ゲージパネル(計器版)モードも選択できる
下の中央が離着陸操作パネルと兵器パネルの切り替えボタン
今は兵器パネルの表示なのでその右に兵器切り替えボタン
さらに右に発射ボタンがオーバーレイ表示されている
今は機関銃が選択されている




もう一つの操作画面表示はHUDタイプ
実際の飛行画面にガラスに反射表示された飛行姿勢、
速度・高度・方位表示がオーバーレイされている
私はこのモードが一番操作しやすいと思う
現在AGM-65(対地攻撃用誘導ミサイル)が選択されている
標的が射程に入ると赤いカーソルで囲まれる
さらにひし形表示に重なって四角いカーソルが現れたらロックオン状態
ここで発射ボタンを押す




目標撃破を視認
右上の分割画面で目標の拡大映像が表示される




ガンサイトで囲まれた目標を確認
早速ロックオンしているがガンサイトが射程に
入っているということは向こうからも射程だということだ




オイルサイトにロックオンしているが周りのガンサイトも射程の赤表示
向こうからも射程なので射撃しながら回避行動もしないといけない
しかもミサイルを撃ち尽くしたら機関銃しか兵器はない
レーダーを避けるには300フィート以下に高度を下げるのが効果的だが
対地攻撃は夜間で悪天候の時に行われるので低空飛行は危険でもある




ミッションが完了すると評価が表示される




次は敵戦闘機を制圧する任務なので選択兵器はすべてAIM-7(対空誘導ミサイル)




12時方向敵影あり
空中目標は遠距離は地上目標と同じ緑で表示されるが射程内に入ると青カーソルで囲まれる
空戦レーダーはドップラーレーダーが主流でルックダウン(上空から下の目標を検知)も可能だが
やはり下が弱点ではあるので敵の反撃を避けるには下から攻撃するのがいいようだ
とチュートリアルが言っていた




ドッグファイト(巴戦)の結果追い詰めてロックオンした敵戦闘機
ただしレーダーのゲージでこちらも敵戦闘機にロックオンされている
緑、黄色、赤で表示されているゲージがそれで射撃したら回避しないといけないが
このミサイルはセミパッシブレーダーミサイルのようでロックオンして射撃しても
視界から外れたら誘導も失敗して失中する
敵を撃ちながギリギリまで回避行動を我慢する勘も必要




敵戦闘機を撃破したがまだ自分もロックオンされている
ミサイル回避用のチャフ(熱戦追尾回避用の花火)もあるが
回避できる確率は低いのでまず急旋回、急降下でロックオンを外すのが先決
右に敵のカーソルが見えるので回避したらすぐに攻撃態勢に入れる方向に逃げたい
こういうことを瞬時に判断しないといけないので着陸訓練とは全然違うスリルがある




パスオーバー(すれ違い)しようとしている敵機にロックオン
この形で射撃しても失中が多いのですれ違ったら旋回してすぐ追跡する
囲まれているのでここでも自分もロックオンされているのに注目




昼間空中戦で敵戦闘機を撃破した瞬間




ワールドスプレマシィは世界中のプレイヤーが作ったミッションをプレイしたり
自分が作成したミッションを公開したりできる




ミッションを選択すると目標の種類と数、難易度が表示される
同意をクリックするとミッションのブリーフィング画面に進む




ガンサイトに石油基地、敵艦と上空を制圧する敵戦闘機もてんこ盛りの難度が高いミッション




目標は地上にも空中にもあるので混合ミッションセットを選択




これはリアルに地上基地から出撃するところからスタート




離陸後すぐにレーダーは最初のミッションの標的の方向を指示するがなんと距離が228海里
これは400kmほどの距離なので長距離爆撃というほどではないがそこそこ遠い
こういう場合は画面左上隅のマップボタンで長距離自動航行に入る




方位を合わせたらマップ画面に入って自動航行
右の時間ゲージをあげると時間が早く進む
敵レーダーを避けるには300ft以下で接近するべきだが
ずっと低空飛行していると燃費が悪いので
どこで切り替えるか考えてマップ画面を使用する




距離50海里の射程外にいる内に操作画面に戻って行動を下げて低空侵入コースに遷移する




さすがに難易度が高いミッションで被撃墜を被った
離着陸訓練をひたすら続けるCarrier Landingsのリアリティ追求と違って
ざっくりだけどスリルはあるのでまた違った楽しさだ
せっかく戦闘機を扱っているんだからコンバットヲやってみたいという欲求は満たされる



2017年11月6日







World of Tanks Blitz

(Freeware)
おすすめ度★★★★
OS10.9Mavericks対応OS10.10Yosemite対応OS10.11El Capitan対応
OS10.12Sierra対応OS10.13High Sierra対応

リアルな遭遇戦車戦を体験できるオンラインゲームアプリ。

最初に操作法についての簡単なチュートリアルを体験したら、すぐにサーバーに接続して実戦に入る。

実戦は味方戦車数台と敵の戦車を殲滅して陣地を占領するというシンプルなもの。
例によってその過程で車両を旧式の戦車からパンサーやT-34などの強力な戦車に乗り換えたり、アイテムを取得したりというあたりにApp内課金がある。

基本WSで前進後退、ADで左右旋回、トラックパッドで砲撃照準を合わせて索敵、敵を発見したらShiftキーでスナイパーモードに入って精密射撃で敵戦車を撃破する。





チュートリアルが一通り終わったら車庫で車両の選択、
ある程度戦績がついたら装備の取得などが可能
課金で一気にレベルをあげてしまうという考え方もある
最初は2号戦車、MS1などの旧式戦車から初めて、レベルが上がったら
タイガー、パンツァー、T34など極力な戦車も選択できるようになるらしい




サーバー接続待ちの状態
待機中プレイヤー67名と出ている
ここから似たようなレベルの装備、使用プラットフォームの人
という条件で選り分けて行くらしい




ペリスコープ越しに見るリアルな戦場風景
左下に敵味方の陣形が表示される
前方に緑のフラッグで表示されているのは味方の戦車
画面中央のレティクルは砲撃の照準なのでこの視界は砲塔の視界ということになる
車両の向かっている方向ではないので横を照準しながら進むこともある
そのためにレティクルの下に自分の車両の向きも表示される




実際やってみるとなかなか難しい
初戦は見事にやられてしまいました
やられた後も戦闘が続いている場合は観戦モードで
味方の戦況を見学することができる
視角的には味方戦車に憑依する感じ




索敵中のお味方に憑依w
建物の向こうに赤いフラッグで表示されているのが敵の戦車




敵から見つからないように隠れながら照準を合わせて素早く射撃する
と言うのは簡単だがやるのは難しい




憑依してばかりでも仕方ないので撃たれないように注意して索敵開始




照準レティクルが合うとこのように戦車が赤・緑の線でハイライトされる
緑は味方戦車なので撃ってはいけない




やっと敵戦車を撃破
初戦果だ
画面右には選択できる砲弾の種類と数が表示されている
APはアーマーピアシング(徹甲弾)、APCRは貫通力を増した硬芯徹甲弾、
HEは榴弾、HEATは対戦車成形炸薬弾といろいろ取り揃えている
対歩兵戦は無いようなので白リン弾は装備しないようだ




チームが勝利するとこういう表示になる
戦車戦なので基本一人勝ちということはない
チームが勝てば勝利ということになる




このシリーズのゲームはグラフィックも綺麗なのだが例によってアイコンも凝っている
拡大してみると戦車の汚れや履帯スカートの凹みまで描きこまれていて感心する



2017年12月16日







The Eternal Shooter

(Freeware)
おすすめ度★★★★
OS10.9Mavericks対応OS10.10Yosemite対応OS10.11El Capitan対応
OS10.12Sierra対応OS10.13High Sierra対応

銃をとっかえひっかえして次々襲ってくるゾンビどもを撃ち殺す永遠の射撃手ゲーム・成人向け。

Carrier LandingsExtreme Landingsなどここで紹介したゲームと同じようなUIを採用しているのでそこらを経験していると入りやすいかもしれない。
こういうシューティングゲームはUIに慣れるかどうかでつまづくので、こういう導入が共通しているゲームがあるのはありがたい。

使える銃器は最初はリボルバー、45オートなどのハンドガン。
弾はそれぞれ6発と11発しか入っていないので、頻繁にリロード(再装填)しないといけない。
キーボードで遊ぶ場合のリロードのデフォルトキーはRキー。

他に移動はカーソルキーで、銃の狙いはトラックパッド、マウスなどで、Cキーで武器を拾う、Gキーで手榴弾を投げる、左Controlキーで武器1、左Optionキーで武器2、左Shiftキーで武器3の発砲、スペースキーでジャンプなどの制御ができる。

相手はゾンビではあるが、赤い血は流れるし基本的に相手を殺すゲームなので一応「17歳以上対象」と作者の断り書きがある。

それにしてもアメリカ人ってどうしてこんなにゾンビが好きなんだ?
もっとも製品版のもっとも人気があるゾンビ射殺ゲームは日本製だが…

たぶん、ゾンビ映画と一緒で何にも考えないでバカスカバカスカ撃ちまくるのが正しい遊び方だな…





起動時のスプラッシュ画面
画面サイズとフルスクリーン表示かウインドウ表示かの選択ができる




最初は慣れるために射撃のお稽古から…
メニューの右のラウンデルは射的を撃つモード、左は実戦形式のゾンビを撃ち殺すモード




キャラを選択する
ロックがかかっているがゾンビも選択できるので自分もゾンビになって
ゾンビと戦うというもうわけわかんない設定になっている




シチュエーションも室内・室外など選べる
一番上のメニューでゲームスタート




先ずはジャノメを撃って銃の扱いに慣れる
すぐに弾は切れるしどんどん新しい標的が現れるので
撃ってはリロードという動作に慣れないといけない




トラックパッドなどで銃の狙いをつける
中央の十字線が着弾点なので実銃の射撃より簡単かもしれない
ドットサイトで射撃しているような感覚かな
最初の獲物はウエブリーアンドスコット風の旧式リボルバーだ




ゾンビモードにチャレンジしてすぐにやられる
ゾンビどもは前から後ろから次々現れるし一発では死なないのでリボルバーではかなり苦しい
フリーウエアではあるが一気にカタをつけたいならApp内課金で強力な武器を入手する手はある




武器の選択ページを見たらカラシニコフやらショットガンやら
レールガンやらいろいろ有効そうな銃があるじゃないの…




コントロールするキーが使いにくい場合は
起動画面のInputタブでキーを変更できる




ところでこのゲームは銃の造形がリアルなのが一つのウリ
確かにテッポに関しては細かいところまで作りこまれていて
構えたときの形もリアルだがこのアイコンでわかる通り
ワイヤーフレームを使って3次元的に造形しているということらしい



2018年5月26日














Previous Topへ Next





site statistics