DocomoPro発売記念企画・・・というわけでもないがGoogleAndroidを試してみたぞ
先週NTTドコモがネットとの親和性が高いDocomoProの発売を発表した。
このケータイに搭載されるOSがGoogleAndroidということだ。
GoogleAndroidは逸話がある。
日本でAppleがiPhoneを発売した時にベンダーの反応は冷ややかだった。
あんなものがケータイ王国の日本で売れるわけがないというたかのくくり方があった。
ジャーナリズムがそれにおもねるように
「2ヶ月で50万台しか(!-筆者註)売れなかった」
とはやし立てた。
ところがその2ヶ月が過ぎてもiPhoneは着実に販売台数を増やしていき、半年で絶版になる日本のケータイとは全く違うカーブを描き、昨年末に日本や韓国から一斉に発売されたケータイはiPhoneのデッドコピーのようなケータイばっかりになってしまった。
こんな現実を見た後で
「日本人が優秀なのは日本に封建的集団主義が残っているからだ」
なんて意味不明な分析をする一部のはてなーの文章を見ると滑稽としか言いようがない。
当のスティーブ・ジョブズは、MicrosoftとPCのOSのGUIのデザインについては争った経験があるが、日本のケータイベンダーがiPhoneのデザインを盗んでいることに関しては全く意に介していないようだ。
ただひとつ彼の癇に障っているのが、GoogleのAndroidということらしい。
彼のメモにはGoogleのAndroidについて
「あきらめろ!愚か者!!」
と書いてあるそうだ。
この唯一スティーブ・ジョブズを苛立たせているAndroidを搭載したケータイが、Appleに袖にされたドコモから発売された。
Appleとしては心穏やかではない筈だ。
このAndroidのLive CDが手に入るという記事をMAC REVIEWさんで見たのでさっそく試してみた。
MAC REVIEW ? AndroidのLive CD
Live CDはこちらで手に入る。
live-android - Google Code
手順はキャプチャーを参照。
VMWare上では全ての機能がちゃんと動かないが、なんとなく雰囲気は知ることができる。
OS自体はLinuxをベースにしている。
搭載ブラウザはMozillaだ。
メールの設定の雰囲気もLinuxのメールと似ている。
姿はケータイだがiPhone以上にPCのように使えるに違いない。
こういう競合製品が出てこないとウソだ。
これで面白くなってきたということじゃないだろうか。
AndroidのLive CDのディスクイメージは当該サイトに分割してアップされている
2つのファイルをダウンロードしてきてこれを統合しないといけない
ファイルの統合には私はCocoaCatXというアプリを使ってGUIでやった
Terminalを起動してcatというコマンドでやる方法もある
統合されるとひとつのisoファイルになるのでこの状態でVMWareの起動イメージにする
VMWareは起動ボリュームをリアルなパーティションだけでなく
ディスクイメージに設定することもできる
統合したisoファイルを指定して起動してみる
ケータイのOSということなのでやや小さいと思ったがデフォルト通り
ボリュームサイズは8GB、メモリは256MBとした
それくらいで動かないとケータイでは使えないということかも
起動し始めるとまさにLinux的な動きをするがこれはテストベッドなので
実機ではこういう動きは隠されるのだろう
勿論こういうのも隠されるに違いない
ここいらあたりから実機の表示が始まるんじゃないかと想像する
起動するとなぜか「バッテリー切れ」という表示が
勿論バッテリなんかで動いていないのでこういうのは無視
なにかのAPIがちゃんと動いていないのだろうと想像するが
出てきたのがAndroidの待ち受け画面
実際にはベンダーによってここらのデザインはかなり変えられる筈だから
この通りではないが操作のイメージは掴めるかもしれない
画面上にグレーの三角が見えているがこれはマウスポインタで
実機はタッチパネルになるからこういうものは表示されない
Googleサーチフォームにキーワードを入れてweb検索を開始
このインターネットとのシームレスな感じがAndroidの身上ということだろう
検索結果はブラウザに表示され結果をクリックするとすぐに当該サイトに飛べる
この感じはPCユーザには歓迎されるに違いない
音楽機能はちゃんと動いていないようだがインターフェイスはちゃんと用意されている
カメラも動いていないとのことでMacBook内蔵カメラは認識していない
しかし機能はちゃんと実装しているようだ
メールはメールアドレスとIDを入力するだけですぐに使える
Linuxのメールのようなシンプルな使い心地
右のタブを引き出すと設定パネルに入れる
ここを見れば大体どういう機能が装備されているか見当がつく
設定を選んでトレイに入ると背景がフォーカスアウトするなど
Appleとはまた違ったインターフェイスデザインが好感が持てる
こういう対案がなぜ日本のベンダーから出てこないのかが不思議だ
2009年7月13日
|
|