Previous Topへ Next

Winny顛末
/Winny, what's your story

作者を吊るせばこの問題は解決するのか?


「Windowsユーザのセキュリティ意識の低さはここまでか」
なんてことを書く気はない。
そんなことを言ってもしょうがない。
ナンバーワンシェアを誇る環境は当然そういうレベルのユーザが使うことになるわけだから、どういう観点からもドシロウトがどう使っても安全であるべきだと思う。
が、しかしこういうWinnyみたいな問題が出てくると、どんな対策をしたってこういう馬鹿をやる奴はやるんだから、もう仕方ないとも思うわけだ。

こういう馬鹿に国家の重要機密を管理させておいていいのかというような話が一番まともな議論の仕方だと思う。
なんのことかというと、こちらに
Winny個人情報流出まとめ
というサイトが上がっていて、これが見ているとなかなかすごいということを言っているのだ。
すでにWinnyによる個人情報、重要情報流出事件なんてマスコミでもさんざん報道されているが、こちらをみてみると報道されているのは本当に氷山の一角なのだということが判る。

本当にすごい件数、すごい量の重要情報、個人情報が流出している。

笑ってしまったのはこちらにある『等身大シリコンドール製造・販売会社の内部資料』の流出事件だ。
この会社では等身大のシリコンドール(いわゆるダッチワイフのことか?)愛好者のデータが数十人分流出したとのことだ。
いつか突然あなたの嗜好に異常に詳しい人物が現れたら、そういう資料を見られている可能性がある。

この流出の仕組みはWinnyは公開領域の設定の仕組みに不完全なところがあり、このWinnyクライアントを狙ったウイルスに感染すると公開していないファイルも公開されてしまい流出するということらしい。

これはWinnyのようなソフトを作った奴が悪いのか、そういうウイルスを作る奴が悪いのか、それともWinnyを使う奴が悪いのかということで、堂々巡りの不毛な議論をしているわけだ。
警察は作った奴が悪いということで作った奴を逮捕して裁判にかけて今まさに係争中なわけだが、このリストを見ていると警察関係者が一番このソフトのお世話になっていることがよくわかる。
お世話になっている人をそういう扱いをするのはいかがなもんなんでしょうかね。
ケーサツの皆さん?

最近知った面白いサイトのひとつLucrezia Borgia の Room Cantarellaさんはこの公判の様子について非常に詳細に取り上げておられる。

Winnyの作者さんは
「逮捕されていなければ、いまでもコードを改訂してWinnyによる流出事件を防げるように改良することができる。逮捕されたためにそれができなくなったのだ」
と主張しておられる。

これはもっともな話だ。
そういう事情でこのソフトは重大なセキュリティホールが放置されている状況だというふうに理解した方が良い。

またこちらの記事では、このWinny作者が
「ウイルスによる情報漏えいは残念で、私にとって予想外の事件だ。問題なのはWinnyではなく、ウイルスを作った人、ネットワーク上に流す人、そして感染する人」
と話していることも紹介して
「その発言自体は的を得ているが『だから自分は悪くない』という自己弁護の匂いがしてイヤ」 という評論をしておられるが、それもうなずける。

Winnyは明確に脱法行為を可能にしてやろうという意図が感じられるわけで、そういう意味では「確信犯」だったろう。
そういう奴が今更「私は悪くありません」なんて言い訳するなよというのは私も同感だ。

しかしそれがWinnyという形であれなんであれ、ファイル共有ソフトというのは技術の必然で、この作者が作らなくったって誰かが作ったろうしそうなるのは必然ならそうなっても大丈夫な社会システム、法体系などを再整備するとかの現実的なシステムを状況に合わせるということが必要になるのではないだろうか。

速い話が「著作権法」というカビが生えた法律は今の体系で良いのだろうかということだ。
Winnyを作った奴が、拘束されていてWinnyを改良できないのなら一時的にでもこの作者に協力させてWinnyのコードを改良させるとかの現実的対応が必要かも知れない。
そんなことをしたら、司法や警察が著作権法破りの違法行為を幇助することになるではないかという形式の問題は当然発生するだろう。

しかしそんなことを言っている間にも警察関係者から、捜査情報などの個人情報がどんどん流出している。
いったいどちらが良いのだろうか?
流出を防ぎたいのか?、それともWinnyを作った奴を単に吊るしたいだけなのか?

流出事件で内容的にすごいのは自衛隊員から流出した内部資料で、自衛隊が北朝鮮や中国を仮想敵として訓練しているという情報が含まれているものがある。
これはもう外交問題になるわけだ。
そんなことは暗黙の事実ではあるが、しかし公然と証拠を相手に握られるとやはり外交的な弱みを握られることになる。この流出事件のおかげで拉致事件を政治決着せざるを得なくなったら、資料を流出させた自衛隊員は拉致家族になんと言ってお詫びをするつもりなのだろうか?

たかがファイル交換ソフトを使った情報流出事件だが、もうこれは立派な社会問題だと思う。
「作者が悪いんだ」
の一言で簡単に片付けられるような問題ではなくなっている。




2006年3月15日













Previous Topへ Next





site statistics