anchor
10のイケてるスクリーンセーバ
ちょっと古い記事なのだが(手が遅くてすみません)、いつも面白いスクリーンセーバや壁紙、Tipsを紹介している「UsingMac.com」の
Top 10 Mac Screen Savers
という記事にセーバがまとめて紹介されている。
Solar Windsとか結構前に紹介したものも含まれるが、知らなかったものもあるので改めて紹介。
anchor

Multithemes X-Galaxy(Freeware)
OS10.4Tiger対応
OS10.5Leopard対応
Leopardのデフォルトのデスクトップピクチャーの「オーロラ」を動かしてみたスクリーンセーバ。
なるほど、こういう動きをするものだったんだねと妙に納得。
人によっては「この色目が新しい」と歓迎している人もいれば「ケバいから嫌い」という人も様々なのでデスクトップピクチャーと同じように何種類かの色目を用意してくれるとなおよかった。
作者サイトにはiTunesのプラグインも用意されている。
Leopardデフォルトのデスクトップの「オーロラ」がスクリーンセーバになった
anchor

Time Machine(Freeware)
OS10.4Tiger対応
OS10.5Leopard対応
Leopardの売り物新機能TimeMachineの背景がスクリーンセーバになった。
これは欲しかった人が多いんじゃないだろうか。
TimeMachineの背景はなかなかカッコいいのだが、TimeMachineの修復の時ぐらいしか見ることがないし、いつもこの画面で待機してくれればいいのにという人もいたと思う。
RSSリーダをセットしたRSS版も用意されている。
こちらはお気に入りサイトの最新記事を表示してくれる。
TimeMachineがスクリーンセーバになった
Safariで登録しているRSSフィードを選んで表示するRSS版もある
こんな感じでお気に入りサイトの最新記事をTimeMachineが表示
anchor

PlasmaTunnel(Freeware)
OS10.4Tiger対応
OS10.5Leopard対応
プラズマは生物学の方のプラズマ。
そのプラズマに充たされた毛細血管の中なのか、そういうところをどんどん進んでいくOpenGLスクリーンセーバ
プラズマのトンネルをどんどん進んでいく
壁の色、プラズマの色、霞の濃さ、マルチスクリーンにも対応するなど設定項目
anchor

ShuffleSaver(Freeware)
OS10.4Tiger対応
OS10.5Leopard対応
Flickrに上げられている画像をランダムに表示するセーバ。
それだけの機能だが、選んでくりエリアは一応ジャンル分けできる。
写真の切り替え真単純なカットチェンジから、デゾルブやリップルなどのエフェクトが用意されていて面白い。
Flickrの写真をどんどん表示
リップルエフェクトで切り替えるとなんとなく幻想的
ジャンルやタグなどで画像を絞り込める設定
anchor

Jack-O-Lantern(Freeware)
OS10.4Tiger対応
OS10.5Leopard対応
ハロウィーンのかぼちゃのスクリーンセーバ。
こういうデスクトップアクセサリーがあったが、それもスクリーンセーバになった。
回転するかぼちゃにいろいろな意匠がランダムに現れるというそれだけのセーバなのだが、なんとなく見入ってしまう。
中のロウソクの灯りもリアルだ。
「かぼちゃ男」の顔だけでなくいろいろなデザインのカボチャが現れる
ハロウィーンの季節ものセーバ
顔の中にゆらゆら揺れるロウソクの灯りが見えるのがとてもリアル
デザインを選んだり回転を止めたり入れ替わりの時間を決めたりの設定