Previous  Index  Next


2010 年 8 月 10 日




anchor

Pola
(Freeware)
OS10.6SnowLeopard対応 WindowsXP~7対応 Linux対応

jpeg等の画像ファイルをお手軽にポラロイド風の写真に加工するアプリ。

使い方は簡単で、ウインドウに写真をドロップしてプロセスボタン(二重丸のボタン)をクリックして待つだけ。
色目はポラロイド風の青っぽい画像に変わり、周辺が暗くなるなどの演出が施される。
細かい調整はできないが、操作はそれだけであとはフレームの下にキャプションを書き込める。
日本語も通るし手書きフォント風の選択もできるが、日本語の場合はヒラギノのみらしい。

使い道があるとしたら、わざとこういうものを作ってプレゼントにするとかそういうことぐらいかなぁ





フレームに写真をドロップ
下の二重丸ボタンをクリックすると加工が始まる




加工が完了するとこんな感じ
色目など細かい設定をいじることはできない・・・いじることもないだろうが
この段階でオリジナルと同じディレクトリに加工した写真が保存される
左から2番めのボタンをクリックしてキャプションの設定に入る




キャプションの加工はこんな感じ
上のフォームに文章を入力してフォントの種類、字の大きさ、色を選択
右向き三角のボタンをクリックするとキャプションが追加される




でき上がったらこんな感じ
こういう写真をプレゼントするのもお洒落かもしれない




英語の場合は手書き風のフォントが使える
日本語も使えるが日本語の場合はすべてヒラギノになってしまう






anchor

Magic Pen
(Freeware)
OS10.5Leopard対応 OS10.6SnowLeopard対応

デスクトップにフリーハンドで書き込みができるアプリ。

そういう趣旨のアプリをいくつか紹介したことがあるが、お遊びならともかくプレゼンでデスクトップをプロジェクタに映して書き込みをする場合、タイプ機能やスタンプ機能はあっても結局使わない。
ペンタブなどで鮮やかに書き込みだけできれば充分だというのが、使ってみた実感。

だからこのMagic Penはその必要最低限の機能だけがあるので、そういう用途には一番実用的かもしれない。

設定できるのは線の太さと色、それにコントローラの一を四隅のどこにするか、隠すか、あるいはマウスのコントロールを切り離すかというところ。

面白いのは新しいパッドを作って何ページでも新しい書き込みを作れるし、ページを戻って前の書き込みを呼び出すこともできる。
この書き込みは保存できないし、色や線の太さを変えても次回起動の時に設定はすべてデフォルトに戻っている。
シンプルこの上ない機能で、プレゼン用に徹している感じだ。

これらのメニューはすべてキーボードショートカットが割り当てられているので、プレゼン中のコントロールも用意だ。





Magic Penの書き込みは線の太さ、色を自由に変更できる
プロジェクタに映しだしたデスクトップにリアルタイム、
フリーハンドで書き込みをしたい時に最適なアプリだ
書き込みがヘタクソなのは私の才能の問題でこのアプリの機能とは関係ない




コマンド+Nキーで新しいページをどんどん作ることができるし、
消したい時にはコマンド+Cキー、一時的に書き込みを隠したいときはコマンド+Hキーが使える




コントロールはデフォでは左上に見えている
ここで線の太さや色を変更できるし今表示しているのが何枚目かも分かる
下のラジオボタンでコントロールは四隅に移動できる




メニューバーから各種操作が可能で全部ショートカットキーが割り当てられている
つまりいちいちここからプルダウンしなくてもすべての操作が可能だということだ
上から「新規書き込み」「次に進む」「前に戻る」「書き込みを消す」
「マウスを無視する」「コントロールを隠す」「取り消し」「やり直し」
等が用意されている




面白いのは「マウスを無視する」コマンド
書き込みはそのままだが書き込みの下のファイルを触ったり動かしたりできる


2010 年 8 月 9 日




anchor

Audacity
(Freeware)
OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 OS10.6SnowLeopard対応
WindowsXP~7対応 Linux対応

音源ファイルを編集する、ミックスする、エフェクトをかける、録音するなどの操作が可能な万能音ファイルエディタアプリ。

ここでは初めて取り上げるが、OSXに移行した時から私のアプリケーションフォルダには入っていたし、定番アプリだと思う。
私は初期の頃、音源ファイルの編集には別の製品版アプリを使っていたが、これは開発が中止されてしまい今後も動くかどうかも分からなくなってしまった。
こういう常用するアプリは、多数派にのっておいた方が後々苦労しないということか。

使い道としてはCD音源などを分割しないで一つの音源ファイルとして取込まれていたものを、一曲ずつに分割するとか、複数の音源をどんどんトラックを増設して取込んで、自分の声なんかも録音したりして擬似ラジオ番組を作るとかポッドキャストを作るとかいろいろなことに利用できそうだ。
そういう番組を作る時にエフェクトの効果も活用すると面白い。





今回ナイトリーバージョンにチャレンジしたが初回起動の時に
「設定ファイルを読み込めない」エラーアラートが出た
古い設定ファイルに「最近使ったファイル名」の日本語ファイル名が書き込まれていたが
下記の日本語ロケールの問題でそれが読み込めなかったらしい




そのまま起動するとメニューはすべて英語
しかしローカライズファイルもバンドルされて
配布されているので日本語化に挑戦することにした




ディスクにコピーしたアプリ本体を「パッケージの内容を表示」で
「~/Desktop/Audacity.app/Contents/MacOS」というフォルダを開く
ディスクイメージに同梱されている「Langage」「Plug-ins」「myquist」
「modules」「help」
というフォルダをこの中にコピーする




Audacityの環境設定を開いて「Interface」タブに入る
ここでLangageで「Nihongo」を選択してAudacityを再起動




するとこのようにエラー表示も出なくなりメニューなども日本語化される




「ファイル」メニューには取り込みとトリム、分割、
無音の切り離し等の基本的な音源編集のメニューがある




「表示」メニューにはトラックの拡大縮小表示、ミキサーボード、
カラオケボードの呼び出しなどのメニューが見える




「録音と再生」メニューにはループ再生、カーソルの移動、
録音、タイマー録音、オーバーダブなどのメニューが見える




「トラック」メニューにはトラックの追加と削除、整列、ミュートなどのメニューが見える




「生成」には各種のトーを生成するメニューがある




「エフェクト」にはピッチ、エコー、イコライジング、フェード、
逆位相、フェーザー等のエフェクトのメニューがどっさり




「解析」メニューには「クリッピング」(レベルオーバーで信号が潰れてしまうこと)
の検出メニューまであって至れり尽くせり




ミキサーボードはこんなイメージ
トラックがどんどん増えていけばミキサーの
チャンネルとバスも増設できるということらしい




これらの使い方を説明していると膨大な量になるのでトリムのやり方だけ説明する
トリム(そこだけ抜き出す)場合領域の頭をクリック選択して
ドラッグでどこまで残したいかざっと選択する
下に選択部分の開始時間、終了時間が表示される




拡大ボタンをクリックしてトラックを拡大し
精密に選択部分の開始位置や終了位置をドラッグして微調整する
よさそうならファイルメニューのトリムで選択部分以外を削除、
あるいはカットで選択部分だけを削除もできる


2010 年 8 月 6 日




anchor

そういえばXPのSP2もサポート外だった

先日Windowsの緊急性の高いパッチについて取り上げたところ、「そういわれても何故かアップデートがかからない」とツイートしておられる方を見かけた。

その時に常連の「SakiPapa」さんから以下のサイトについての注意喚起のメッセージをいただいた。
Windows デスクトップ製品のライフサイクル

先日は「このパッチはWindowsXP以上のすべてのバージョンが対象」と書いてしまった。
しかしWindows2000についてはサポートが終わることは認識していたが、そういえばWindowsXPのSP2もサポートが終わるんだった。(VistaのRTMも)

個人ユーザ、企業ユーザともにXPをSP2のままで使っている人は結構多いように思う。
SP2はもうセキュリティ的には安全とはいえないバージョンになってしまったので、思い当たる方はすぐにSP3のパッチを当てるべきだと思う。
企業ユーザの場合は厄介で管理者が、そういうリスクを認識していないと社員個人ではどうしようもない場合が多い。
大丈夫なんでしょうかね?
SP2でないと動かない専用機、グループウエアとか結構多い気がするんだけど・・・





リンク先のマイクロソフトのページではWindows2000、WindowsXPのSP2、
Vista RTMのサポート終了のお知らせが掲示されている


2010 年 8 月 4 日




anchor

Windowsの緊急性の高いパッチはすごい内容だ〜かけ忘れるとやられるぞ

Windowsの月一パッチなのか、セキュリティパッチが出ているので、ユーザはかけるように・・・という話なんだけど、今回のは内容がスゴい。

そもそもの始まりがこれ
Windowsに新たな脆弱性、ショートカットアイコン表示でコード実行の危険性

この記事が7月20日のもので、この時点で現在サポートされているすべてのWindowsでショートカットアイコンをエクスプローラなどで表示させるだけで、ユーザの許可なしに勝手に任意のコードを実行できるというもので、任意のコードを実行できるということは、リモートなんかもガンガン乗っ取ることができるということだ。
しかもエクスプローラで表示させるだけでいいので、悪意のあるホームページを閲覧するだけで強制リンクでWebDAVに誘導して、そこでショートカットアイコンを表示させてネット越しにリモートを取るなんてことも可能だ。
しかもこの攻撃、そんなに最上級者でなくてもできてしまう感じだ。
こうした脆弱性が今までゼロデイ状態になっていたわけだ。
クワバラクワバラ・・・

今回発表のパッチについての詳細はこちら。
マイクロソフト、ショートカット脆弱性に対応するパッチ「MS10-046」を緊急公開 | RBB TODAY (エンタープライズ、セキュリティのニュース)

MS、Windowsのショートカット脆弱性に対する修正パッチを公開 -INTERNET Watch


ところでXP以上のすべてのバージョンにパッチは配布されているが、Windows2000は大丈夫なんだろうか?
そこについての言及がどこにもないんだけど、同じ脆弱性を抱えているんじゃないだろうか?
MSは2000はサポート外ということでこれについては一切お構いなしだが、実際企業ユーザでWindows2000を使っているところはまだ相当数あると思われる。
かくいう私の今の職場も主力機はWindows2000だ。

私は使ってないからどうでもいいんだが、そういう会社機で調べものとかいってwebを調子コイテミテイて気がついたら会社情報、個人情報全部ぶっこ抜かれてましたなんてことがないんだろうかね?





「危険」とか真っ赤になるとかいうこともなくいつものパッチと
同じような表示で淡々とアップデートがかかる




しかしその内容は凄まじいので見ておくといいと思う
MS10-046という脆弱性でググれば一杯記事は出てくる




Previous  Index  Next



site statistics