anchor
Calclassic(Freeware for iPhone, iPad)
iPhone、iPad用のクラシカルな電卓アプリ。
出先で手軽に使える電卓アプリが欲しかった。
iPhone、iPadにもデフォルトで計算機というアプリがあるが、キーのレイアウトが微妙に使いにくくてしょっちゅう計算ミスをする。
%キーなんかいらないからイコールキーを大きくするとか、頻繁に使う*キーと+キーを右に並べて滅多に使わない/キーは上に置くとか、キーの使用頻度に配慮されているのがいい。
そして計算結果の数字をタップするとクリップボードにコピーできて、他のアプリにペーストできる機能がなにげに便利。
System7時代のMacintoshアプリみたいなモノクロ、シャドーあり
ドット表示のインターフェイスがレトロで面白い
フラットデザインに飽き始めているのでこういうデザインは逆に新鮮
キーの配列も実際の使用に配慮されていてデフォルトの計算機なんかより使い易い
そして何よりもいいのは計算結果の数字をタップすると
クリップボードにコピーしてくれること
この計算結果を他のテキストアプリやメモアプリにペーストすることができる
これのMac版も欲しいところだ
anchor
GoogleのChrome bookが最近気になっている…というより魅力を失ったバカ高いMacやWindowsなんかよりこれで十分じゃない?
最近気になっているのがこれ。
Googleが提唱するChrome OSを搭載したノートブック。
価格帯は3万〜12万というところで内蔵ストレージは32GBとかそのレベルしかない。
扱うデータは原則Google Driveなどのクラウドに置く。
なので内蔵ボリュームにはダウンロードの1フォルダしかない。
オフラインでファイルをプレビューしたりエディットするためのスペースで、そのファイルも自由に置いておけるわけではなく、クラウドドライブのキャッシュでしかない。
こんなパソコンの何が良い?
ちょっとまてよ、MacだってBTOでせいぜい256GBか516GBしかSSDドライブしか積めなくなっているし、事後に拡張することもできない。
バッテリー交換も不可能。
2009年型のMacBook Proは思いっきり拡張して近代化したが、今の最新のMacBook ProやMacBook Airはそういうことは一切できないし。
結局データはサーバーに置かないといけないんだったら、Chrome bookと変わらんぢゃないか…
なら最低スペックでも12万もするMacBook ProやMacBook Airなんかより、3~5万程度で手に入るChrome bookで十分ぢゃないの?
特にこの口絵のHPのChrome bookなんてタブレットにもなるしキーボード付きタブレット、クライアントPCと考えれば十分なスペックぢゃないのかな?
冗談ではなく真面目にMacBook Proを神棚にあげてサーバーにしてしまい、Chrome bookをメインにすることを考えている。
CapsrockやScrollrockが省略された日本語キーボードという合理性に加えてLinuxベースのCUI、
スクリーンを後ろまで展開すればタブレットにもなる軽快さ
Androidアプリが使えるそうなのでバッテリにすっかりガタがきたiPhoneも
Android携帯に買い換えてこれに変えて仕舞えば良いんじゃないかな
最近のMacやWindowsは急激に魅力を失いつつある。
というよりPCがその役割を終えつつあるのかもしれない。
詳しくはこちら参照。
カンブリア紀以降の世界の鎮静
10年後のPCなど個人用情報機器の世界なんてのを軽く予想してみた
カンブリア紀以降の世界の未来予測を書いたのだから12年経った今、答え合わせをやろう
ならば5万のLinuxで十分…というのは13年前の予想。
実際そうなりつつあると思う。
そうなったら、このサイトの
「Mac OS Xのオンラインウエアテストの記録とトラブルシューティング」
という看板は完全にいつわりありになってしまうな。
なんせ平日はWindowsとLinuxしか使わないし、日曜マカとか言いながら最近はテッポの話ばかり書いているし、挙句に使っているのはChrome OSでは全くサイトの実情とタイトルが合っていない…
「WindowsやLinux、Chrome OS(まれにMac OS Xも)のオンラインウエアテストの記録とトラブルシューティング」
というタイトルに変更しようかな…
Previous
Index
Next
|