マルゼンM1100の猟銃化カスタマイズ続報〜塗装が乾くのを待つ間グリップエンドのアクセサリーをいくつか試作した
ベンチレートリブを取り付けたバレルとフレームを塗装したレミントンのM1100は塗装が乾燥して固着するまで数日かかるので、その間ちょっと別の作業を進める。
マルゼンのM1100はグリップエンドにアクセサリーをつけてくれているが、これがあまり高級感もなくリアルでもない。
これをなんとかすべく実銃の写真を集めていたらいろいろなことがわかった。
実銃のM1100のストックは最高級版から普及版までいくつかグレードがあるようだが、どのグレードにもグリップエンドにカメオ風のアクセサリーがつくことに気がついた。
これをなんと呼ぶのか名前は知らないのだが、これを再現することにした。
実獣のストック周りの写真
これは結構グレードが高いほうのストック
そしてこちらは実銃の「並クラス」のストックの写真
チェッカリングの彫刻風の細工などに差があるがどちらの
クラスもグリップエンドにカメオ風のアクセサリーがつく
別の個体のグリップエンド
全て共通なのは黒いグロスブラックのアクセサリーに白いひし形のインレイが入っている
よく見るとこの白いひし形は平行四辺形ではなく片側の角が短い形をしている
図案化モデルの本か何かで見たことがあるがこの形は「剣」をシンボライズしている
前回これを作ろうとしたが厚みがありすぎるのでオリジナルのグリップエンドをベースにしたり
芯になるABS板を入れて整形するのを断念して普通にパテだけで整形した
これをミニリューターにつけたサンダーで削って形にしていく
ディライトホイールで磨いてさらにバフで表面に光沢をつけていく
リューターで希望の形や表面仕上げも仕上げてしまうのがコツとわかった
パテとベースの1mmABS板のインレイ、中のABS板の剣型インレイはあらかじめ
グリスを塗って簡単に抜けるようにしていたのでこれをつつき出して分解する
ベース、カメオ部分、剣型インレイを分解した様子
今回は芯材を使わなかったのでちょっと薄いような気がした
それで次に剣型インレイを1.5mmABS板2枚重ね積層にして次の試作機も製作中
とりあえず出来上がったカメオを黒で塗装してインレイを
組み上げて光沢出し用クリアラッカーで塗装する
こうして出来上がったものをストックに仮付けしてみた
G17で暫定的に接着したのは次のステップで木製ストックを
木工でガシガシ削ろうと思っているのでその時またバラさないといけないからだ
こちらが同アングルの実銃のストックのグリップ部分
実銃のカメオは丸ではなく角ばった船形をしている
仮付けしたグリップエンド試作4号機と背景に写っているのは試作3号機と5号機
剣型インレイが心なしか小さいのと少し厚みが足りないのでそれを修正したのが5号機
両方仕上げてみていいほうを使おうと思っている
2020年11月5日
|
|