Previous Topへ Next

アルタモントのラミネートパールグリップをてにいれた〜
早速ニッケルメッキのチーフにつけてみたら、おお、あの映画のあのシーンが…

Pearl on Ice

アルタモントのラミネートパールグリップをてにいれた〜早速ニッケルメッキのチーフにつけてみたら、おお、あの映画のあのシーンが…

先日アルタモントのリアルパールグリップを手にいれて、それをつけるためにマルイのニッケルメッキガバもついでに生やしてしまった話を書いたが、その舌の根も乾かぬうちに今度はアルタモントのラミネートパールグリップを手に入れたのでタナカワークスのニッケルメッキチーフスペシャル+スクエアバットモデルを生やしてしまった。

本末転倒の旅は続く…

タナカがスクエアバットのチーフスペシャルを出すと聞いた時に誰の頭にもまず浮かんだのは
「トラビスモデルは出るか?」
という問いかけだった。

トラビスはいうまでもなく映画「タクシードライバー」のロバート・デニーロの役名で、この映画ではダーティーハリーで有名になったS&W M29通称「44マグナム」が誰の目も引いたが、テッポ好きの間ではむしろチラッと見えるスクエアバットのチーフスペシャルの方が話題になっていた。

あんなパールグリップのメッキチーフをケンカに用意するのってアメリカっぽいな…とか思っていた。

そしたらタナカがスクエアバットのチーフを出してすぐに続いてニッケルメッキバージョンを出したから
「トラビスモデルだ!」
とみんな喝采した。

ちなみに箱にも取説にも「トラビスモデル」なんてどこにも書いていない。

マニアが勝手にそう言っているだけだ。

でもあのスクエアバットのパールグリップが印象に残っているので、手に入ったら再現したいなと思っていたら手に入っちゃった…





タナカワークスのS&W M36チーフスペシャルのニッケルメッキバージョン
ストックはチーフには珍しいスクエアバットのタイプが再現されている




タナカはトラビスモデルとはっきり言わないけどスクエアバットにパールグリップはもうそうでしょう…
ただタナカのオリジナルのラミネートパールグリップは色が悪いなと思っていた
そうしたところアルタモントのパールグリップが手に入ったので
今回もグリップを先に確保してからタナカのチーフを入手した…本末転倒である




ほぼ無加工で着いたのはさすがだがタナカのグリップは中にグリップウエイトが仕込んであった
この分だけ重量が軽くなるのが難点…この件は後日対応を考える…




ほぼ無加工と書いたが実はアルタモント付属のスクリューは長さが足りずタナカのスクリューを使ったが
そうなるとアルタモントのナットは径が合わないのでナットも交換することになる
これでも長さが足りていないのでナットをもう少し奥に差し込める加工が必要になる
バットの形もタナカは実物より一回り大きいようでバットがグリップからはみ出しているのがわかる




モデルガンなので銃口にもシリンダーにもしっかりインサートは入っている
タナカのシリンダーインサートは若干小さめなのでダミーカートの弾頭もしっかり見えて
雰囲気は十分…安全かつリアルなのがタナカのリボルバー




いまのところ無加工で一番見られるというか実物に忠実なのはタナカワークスのチーフだと思う




アルタモントのパールグリップ
ガバの時は本物の蝶貝からの削り出しのリアルパールだったが今回は樹脂製のラミネートだった
それでもアルタモントのパールグリップはフレアがしっかり出ていて本物みたいに見える
ストックの形が若干合わないと書いたがこの程度なので気にしなければいい…のかな




リボルバーの醍醐味はこれ
銃口側から見ると弾が入っているかいないかがはっきりわかるのがリボルバーの特徴
ニッケルメッキのリボルバーにはやはりカッパージャケットの弾が似合う




サムピースはオールドタイプの四角い形状
S&Wのトレードマークが左側に打たれているのもオールドタイプ
ハンマーのホーンの形状もオールドタイプで
トリガーとハンマーは銀色に仕上げられていたが
映画のモデルはケースハードゥンっぽい仕上げだったので
これもそのうちやってみるかな…アルミブラックも入手したし…




刻印はMADE IN USA MARCUS REGISTRADASとなっているリアルな刻印
実銃のサイドプレートは髪の毛も入らないぐらいぴったりに成型されているが
これはモデルガンでは再現は難しいようだ




シリンダーのスウィングアウトの角度は実銃通りのおよそ97度
今では当たり前だけど昔はこの降り出し角度を再現しているモデルガンは本当に少なかった




レッドシールドのダミーカートを装填したところ
リボルバーの場合はシリンダー写り込みの写真を撮るのがお約束らしい




フェイクパールなんだけどリアルパールみたいに見る角度で光り方が変わるので見飽きない




こうなると歴代のチーフスペシャルブラザーズと並べたくなるのが人の世の人情
(上)CMCのライトニンググリップ風アタッチをつけたコクサイのS&W M36チーフと
(下)タナカワークスのトラビスモデルM36スクエアバットニッケルメッキチーフ
同じ銃なんだけどグリップの形状で全然別物というぐらい印象が変わる




(上)タナカワークスのM40センチニアルと(下)マルシンのM36チーフを「さびてんねん」を使って
真っ赤に錆びて朽ち果てたイメージにした「アルビントフラーバージョン」
ハンマー内蔵メカのセンチニアルは厨房時代のモデルガン体験の原点のモデル
そしてなぜチーフを真っ赤に錆びさせるなんて酔狂をやっていたかはこちらを参照願いたし




(上)CMCライトニンググリップ付きコクサイチーフと(下)タナカワークスのM38ボディガード
ハンマーシュラウド付きグリップと最初からフレームにハンマーシュラウドが着いているボディガード
見た目の印象はみんな違うがどれもこれもM36チーフスペシャルの兄弟たちだ



カリートの道

パールグリップのチーフというと最初に頭に浮かぶのは「タクシードライバー」という人が多いだろうけど、私の場合は前回のガバの回でも取り上げた「カリートの道」

「カリートの道」では主演のアル・パチーノの得物はパールグリップ付きのニッケルメッキガバという印象が強かったが、しっかり観直してみるとメッキガバを使っていたのは最初の数分だけで、そのあとの得物はベレッタが多かったようだ。

アル・パチーノ演じるカリートを刑務所から救った友人の弁護士デビッド(ショーン・ペン)は、弁護士と言いながら筋の悪い交友が多いいかがわしい弁護士で、カリートの店で絡まれたチンピラの鼻先にリボルバーを突きつけてこけおどしをしてみせる。

カリートは
「そんなもの振り回すな!さっさとしまえ」
と諌めるがこの弁護士はどうも自制が効かないタイプで、一生の恩を感じたカリートは結局巻き込まれていく。

このショーン・ペンが手にしていたのがニッケルメッキでパールグリップ付きのチーフスペシャル。

スクエアバットかまでは確認できなかったが、なんとなくそんな気がする…

パールグリップ付きのチーフでラウンドバットはなんとなく様にならない気がするから…(確信なし)





パールグリップ付きのテッポを連続して手に入れた
(左)マルイのガバMARK.IV/Series'70のガスガンと(右)タナカワークスのチーフスペシャル




結局筋の悪い交友関係があだになり暴漢に襲われ友人を裏切り入院する羽目になったデビッド
枕の下にニッケルメッキのチーフを隠していたがそれを見つけたカリートは
「そんなところに置いていたら襲われた時に反撃できない。これは目の前に置いておけ」
とアドバイスするふりをして銃の弾を抜いてしまう
相手はプロのギャングなのでそこは素人の弁護士は素直にアドバイスを聞いてしまう
カリートの制裁だとは知らずに…




クローズアップがなかったのでこのデビッドの銃がスクエアバットかどうかまでは確認できなかったが
ニッケルメッキのM36でパールグリップ付きの銃だということはわかった




そしてその時が来た
反撃のために銃を向けるデビッド…しかしそのシリンダーは空だ
左はこのシーンを再現したタナカのチーフw




パールグリップ付きのニッケルメッキの得物が並んだこの映画のプロップの選択は多分意図的だと思う
見た目華やかなこの組み合わせはなんだか儚い運命を象徴しているような気がする



タクシードライバー

そしてタナカははっきり言わないけど、トラビスモデルの所以になったタクシードライバーのトラビス。

演じるのはロバート・デニーロ

映画は1978年の封切でその当時社会問題になっていたのが社会適応できない帰還兵。

1975年にサイゴンの陥落という最悪のラストを迎えたベトナム戦争の帰還兵、トラビスの物語。

帰還した後も職もなくニューヨークのタクシードライバーとして食いつないでいるトラビス。

しかし自分は何者かであるはずだ、何かを訴え、何かの役に立つ人間であるはずだという思いだけが鬱屈していき、次第に奇矯な行動をし始める。

そんな時に一人の少女に出会い、同じく社会の底辺にいる彼女を救うためにある決意をする…というマーチン・スコセッシの出世作。





思いつめたトラビスは銃の密売屋から大量の銃を買う
このシーンで登場する銃の組み合わせが見事に統一性がなく面白いのだが
目を引いたのはひとつの銃




S&W M29 通称44マグナムとM36チーフというどういう意図の
組み合わせなのかよくわからないがそこは帰還兵とはいえ銃の素人
鏡に向かって「You talking to me? Are you talking to Me?」という有名なセリフを吐くシーン
それにしてもデニーロ、細い!…のちにアルカポネ役やった役者と同一人物と思えない




例の密売人に銃を見せられるシーンでメッキチーフのアップがはっきり映る(上)
このシーンが印象に残って「パールグリップ付きのリボルバーもなかなかいいな」と思った
アルタモントとタナカチーフを手に入れたのでそのシーンを再現した(下)
このシーン見て「あのリボルバーいいな」と思った人が実は結構多かったということは
「トラビスモデル」のキーワードでテッポ好きがざわざわしている最近の状況で初めて知った



ジョーカー

タナカのチーフの何がエポックメイキングかといって、今までチーフを発売したメーカーは数あれどスクエアバットモデルを出したのは初めてだったということかもしれない。

S&Wのリボルバーは4インチ以上はスクエアバットで2.5インチとかのスナブノーズはラウンドバットとだいたい決まっている。

これも絶対のルールではないらしく、いくつかのモデルでスナブノーズ・スクエアバットのモデルが生産されているがどれも少数生産でレアモデルの部類に入る。

でも映画でちらっとそのモデルが登場すると
「あれ何?俺が持ってるのと形が違う!」
となる。

「ジョーカー」を観た時の私がそう…

主人公はやはり社会の中で顧みられず、自分を取るに足りない人間だと思いタクシードライバーとして生活する男。

しかし自分への理不尽な扱いについに鬱屈した怒りが爆発する。

その時に手にしていたのがスクエアバットのM36チーフだった。





映画に登場したスクエアバットのM36チーフスペシャル
スナブノーズなのにグリップが丸くない珍しいタイプ




この銃を手にした主人公




地下鉄の中で半グレをのめしてから彼の心の中の糸が切れた
そしてバットマンの最大の敵役「ジョーカー」が誕生する



この映画、賞を総なめした優秀作だったがこの模倣犯が出たりでなかなか毀誉褒貶が尽きない。

真似する奴は単なる馬鹿だが、この映画自体は心に残る作品だったと思う。

私の場合何よりも「あのテッポは何だろう?」というのが気になってなかなか次のシーンでも頭が切り替えられなかったが…





チーフのバリエーションのセンチニアルは私のモデルガン体験の原点だし
もっとも馴染みあるモデルなんだけどメッキモデルにパールグリップ
という組み合わせでこんなに違う印象になるのかというのが新鮮だった




まま箱出しのタナカのモデルガンにアルタモントのグリップをつけただけなんだけど
調整は意外に手間がかかって半日仕事だった
でもいいなこの輝き…見る角度や光の量で光り方が違うパールの魅力だな…


2024年2月24日
















Previous Topへ Next





site statistics