Previous Topへ Next

OSXのtips2-9

今まで運用記録に書いてきたシステム運用のtipsを一カ所にまとめることにした。 要するに記事の量が当初の想定よりも多くなってしまい 私自身探すのが大変になってきたからだ。 ちょっとしたメモとしてのtipsも結構重要な情報になったりするので ここで項目を集めることにした。
アプリ、システム操作に関するtips

anchor

Macの便利なFinderオペレーション〜キーボードショートカットでランチャーにもなる

例えばリスト表示やカラム表示である階層を開くとそこに何十も何百もファイルやフォルダが並んでいる。そのアルファベット順に並んだリストからVやWで始まるファイル名を探そうとしたら・・・
勿論単純にスクロールバーをドラッグしたり、マウスのスクロールをぐりぐり回せば良いのだがもっと手っ取り早い方法がある。

例えばアプリケーションフォルダでVで始まるアプリを呼び出したい時にはVキーを叩いてみよう。
するとVで始まるアプリの一番目の項目が選択されているはずだ。
もしそのアプリの名前がわかっていて、Viと続くと分かっているならVキーとIキーを続けて叩いてみよう。
そうするとViで始まるアプリが選択されているはずだ。
そういう機能のランチャーがあったが、こういうアプリのロウンチの仕方は何もオンラインウエアを使わなくてもこの通りFinderでも可能だ。
案外Finderを簡易ランチャーにすることも可能じゃないだろうか。






アプリケーションがどっさり入ったアプリケーションフォルダでも
Filelightというアプリに用があるならFiと叩いてみよう
3文字も叩けばドンピシャ選択できるはずなので下手なランチャーよりも便利かも



また今開いているウインドウよりも上の階層に用がある場合は
コマンド+カーソル(上)キー
を叩いてみよう。
上の階層が新しいウインドウで表示されるはずだ。
ペインに登録しているフォルダを開いている時に、上の階層に移りたくなってもわざわざ新しくホームフォルダあたりから開き直さなくても良いのが便利だ。

またホームフォルダを開く時にはFinderをアクティブにして
コマンド+shift+Hキー
アプリケーションフォルダを開きたい時には同じく
コマンド+shift+Aキー
ユーティリティフォルダには
コマンド+shift+Uキー
ルートに移動したい場合は
コマンド+shift+Cキー
ネットワークフォルダに移動したい場合は
コマンド+shift+Kキー
を叩くなんていう技もある。
これなんか覚えておくと、デスクトップが隠れていてもすぐに必要なフォルダを開くことができて便利じゃないだろうか。






コマンド+カーソル(上)キーを叩けば上の階層が新しいウインドウで次々表示される
これも覚えておくとなかなか便利な小技だ






アプリ、システム操作に関するtips

anchor

DashboardをスピードアップするTips

「感じ通信」さんのDashboard の起ち上がりが速くなった (感じ通信)というエントリで知ったTips

Dashboardは人によって好き嫌いがあって、全く使っていない人、起動しないようにしている人もいるが私の場合は
「せっかくあるんだから使えるものは使ってみよう」
という生まれついての貧乏性で結構愛用している。

意外に使えるというか、予定やToDo、カレンダーや電卓などいつも起動していないがとっさの時に見たくなるもの、使いたくなるものを置いておくと結構便利だと思っている。
iCal計算機は意外に起動が遅いので、こういうところはやはりDashboardの存在価値がある。

ところがこのDashboardもちょっと問題が無くもない。
結構長時間起動していると、Dashboardがだんだん遅くなってくるという問題だ。
特に私の場合デスクトップ左下のホットコーナーにDashboardを割り当てているので、何かの弾みにここにポインタが入ってしまったことに気がつかないで突然システムの動きが止まってしまい、
「あれ? フリーズしたか?」
なんてことを思わされることがしばしばある。
実際にはOSXもタイガーに移行してからシステムそのものがフリーズしてしまったなんてことは、ある種のプラグインが動作不良を起こしていたケースだけで、それ以外ではまったく無いのだが、やはりMacOS8、OS9時代からの習い性でシステムが反応しなくなると
「フリーズか?」
と思ってしまうのは刷り込みのようになっている。

実際にはこれは休止していたDashboardが起動の時にキャッシュを読みにいってそこで時間をくってしまい、その間システムUIを始め他のプロセスが待たされるのでフリーズではない。だから待っていれば必ず動き始めるのだが、Dashboardを間違って開くたびにそういうイライラを経験させられるのも問題だ。
それにこれはやはりDashboardが余分なキャッシュを溜め込んでしまうというひと昔のブラウザと同じような問題を持っていることが原因だ。
だったらその対策はブラウザと一緒でキャッシュを棄てて再起動すれば良い。


そのプロセスは
"~/Library/Caches/DashboardClient"
の中にある数字だけのフォルダー名のフォルダを全て削除する

Terminalを起動して
killall Dock
というコマンドを実行してドックを再起動するというこの2プロセスだけだ。これは簡単なので皆さんにお奨めしたい。
これを実行すると確かにDashboardの体感速度が上がったようだ。
またこのキャッシュフォルダに入っているキャッシュは、アプリの一時的なファイルが大部分で、キャッシュは原則的にはそのアプリが終了したら、もう用が無いはずのものだから次回の起動が遅くなるという場合を除いて基本的にはここにあるキャッシュは削除してしまった方が良い。

最近そんなに大物アプリをインストールしていないはずなのにいつの間にかディスク容量が減ってしまっているという場合は、ここのキャッシュファイルが増えてしまっているケースが考えられる。
ちなみに私の場合ここを整理するだけで600メガ近い容量を節約できた。
たまには掃除をすることをお勧めする。






Dashboardのスピードアップは簡単だ
ここにあるDashboardClientというフォルダの中身をまるごと削除してしまう





あとはTerminalを起動して"killall Dock"というコマンドを実行するだけで良い
そうするとドックが再起動してDashboardキャッシュはまっさらの状態になる






アプリ、システム操作に関するtips

anchor

私がインストールしておかないと困る10のDashboardWidget

ヴェアダルさんの「僕がインストールしておかないと困る10のアプリ」というエントリに反応してみたところ、同じようにこの企画を面白いと思った方が何人かおられたようでいくつかのブログでこういう記事が続いた。

これはなかなか面白い現象だと思うけど、わざと人と同じものを入れたくないという選択も多少はあったかもしれないが、皆さん見事にバラバラでそれぞれ個性があっていいと思うしMacユーザも十把一絡げに「マカ」という言葉でくくれないくらいに多様化してきているんだなと思う。
これが7〜8年前だったら、こんな多様性はあっただろうかと思ってしまう。

そこで悪のり便乗企画第2弾で
「私がインストールしておかないと困る10のDashboardWidget」
ということで選んでみた。こちらも悩ましかったが今回はちゃんと10選べた。
そもそも
Dashboardなんかなくてもコマラネェよ」
という人もいらっしゃるだろうが、私は前にも書いたように
「せっかくあるんだから使えるものは使ってみようよ」
という貧乏性のため使っているうちにこれはこれで便利だなと思い始めている。

その中でも特に気に入って使っているウィジェットということになると、アプリと一緒で私の場合は実用的なものが多いのだが、この10個はそれぞれ気に入って実際愛用もしている。
皆さんはどんな感じだろうか?


1)空模様
これは天気予報を表示するウィジェット。天気予報を気象協会や各種ウエザーニュースサイトに取りに行って表示するアプリというのはこれまでもたくさんテストしてきた。そのうちいくつかをデスクトップに常駐させていたこともあったが、天気予報を知りたいと思う瞬間なんて一日のうち1回か多くても2回しかない。ならばこういう用途こそDashboardが向いていると思う。
いつでも気軽に見られるようにしておきたいけど、そうしょっちゅうは見ないというステータスものがDashboardにはふさわしい。
だから天気予報なんてドンピシャだと思うなぁ。
普段はデスクトップにあったって邪魔なだけだし。


2)iCal Events
そういう意味ではスケジュール帳も、スケジュールの調整をしている仕事の最中は、常時起動しているけど普段は起動していない。でもヨメさんに「明日は晩ご飯いるの?」なんて訊かれてスケジュール帳を起動していたんじゃ会話に間に合わない。
だからこのスケジュールを表示するだけというウィジェットも相当役に立っている。
表示するだけだから軽い。


3)AirTrafficControl
これは、無線LANのネットワークにつなぐ時になかなか重宝している。
メニューバーにもAirMacカードアイコンを表示しているが、これではオープンなネットワークかどうかまではわからない。だからつないでみて舌打ちすることが多いのだがこれがあればホットスポットの波はすぐにキャッチできる。


4)Show Off
あまり意味は無いのだが、連続起動日数、連続起動日数記録、平均負荷、Swapなどを表示するウィジェット。これがあるから連続起動日数記録に挑戦したくなったのかもしれない。


5)WakeOnLan
これはスリープ状態に入っている自宅サーバを無線LANから起こすために使っている。これがあればファイルサーバをスリープする設定にしていても、いちいち本体に触ってスリープから復帰させなくても共有に接続できる。二階と一階でファイル転送をしていたりすることがよくあるのでいちいち一階にスリープ解除しにいかなくても良いのですごく便利だ。
これも同名のアプリも使っているが、この機能を使うことは週に一回程度なのでアプリをわざわざ起動するのはメンドクサイ。これもウィジェットに最適な機能だと思う。


6)Tigerたん
他と比べるとこのウィジェットは実用性は極端にないのだが、Dashboardを使っている人(特に男性ユーザ)はほとんどこれを使っているんじゃないだろうか。もえ〜なタイガーたんが役に立つのか立たないのか微妙なTipsを次から次へとおせっかいに教えてくれる。
またBBSから読み込むフレーズもなかなか気が利いている。
先日の
「どうせ私のとなりにロールちゃんを置いてるんでしょ? ふん」
というのにはワラタ。


7)Screenshot Plus
スクリーショットを撮るウィジェット。Dashboard専用というわけではないのだが、デスクトップのスクリーショットを撮る機能が今のところ不全で、Dashboardウィジェットしか撮れない。しかし私はDashboardウィジェットを撮るためにこれを入れているのでそれで不満は無いが。そういう目的には一番綺麗にショットが撮れる。


8)DoBeDo
これもiCalからToDo項目だけを取り出して、「やらなくちゃいけないことメモ」を表示する単機能ウィジェット。だけど書いておかないと忘れることって多いからこれはやはり重宝している。


9)Wikipedia
インターネットが普及して本当に便利になったなと思うのは、調べものが楽になったこと。今やこういうWikiのようなネット辞書のおかげで百科事典もほとんど要らなくなった。Wiki自体は信頼性の問題では裏を取ってから情報を利用した方が良いと思うが、ちょっと言葉の意味を知りたいときなんか本当に重宝する。


10)鉄道運行情報
4年前に東京に転勤してきて何よりも一番驚いたのは、東京の電鉄は毎日のようにどこかが不通になっていることだ。関西と違って路線の数も総営業距離数も桁違いに多いから、事故などの運休数も必然的に多いといってしまえばそれまでだが、とにかくみんな慣れっこになっていて誰も電車が止まっていても大騒ぎしないということにも驚いた。関西で近鉄が止まったら大ニュースなんだけどなぁ。
それはともかく東京の鉄道は平然と止まってくれるから、こういう鉄道情報を表示してくれるウィジェットは出掛ける前にチェックしている。


+1)Dashboard KickStart
ということで以上十個が私がないと困るウィジェットだが、最後にひとつオマケ。これはウィジェットではないが、これをインストールしておくとログイン時にあらかじめDashboardを自動的にスタートしておいてくれるので、Dashboardの起動が早くなる。前はログインして最初にDashboardを起動するとえらく待たされたものだが、これのおかげでDashboardは随分使い勝手が良くなった。
ウィジェットを使うのならこれも入れておきたい。






現在の私のDashboard画面
こんな感じで常駐ウィジェットが並んでいる
結構いろいろ試しているのだが案外入れ替わりはない気がする






アプリ、システム操作に関するtips

anchor

とりあえずコピペ保存を手軽でワンステップ素早くするTips〜Safariから直接スティッキーズ

まだまだ続く小ネタなTipsシリーズ、皆さんのおかげでネタも集まり始めている。
BBSに「スライバー」さんからいただいた小ネタ&ニッチなTips

webブラウザなどでちょっと耳寄りなサイトを見つけた時に、皆さんだったどうするだろうか。
重要だと思ったらPDFに書き出したりwebアーカイブに書き出ししてページをそのまま保存するかもしれない。
しかしいつもそんなことをやっていたらディスク容量がいくらあっても足りない。
ちょっと耳より、気になるというくらいのサイトならブックマークくらいにしておくかもしれない。
しかしそれではブックマークもすぐ増えて困るし、元サイトが無くなってリンク切れになってしまったら役に立たない。

そこでちょこっとメモっておきたいという時に、その領域を指定してコピペでテキストエディタなんかに保存というのはよくやるんじゃないだろうか。
MacJournalのようなアプリを使ってとりあえずスクラップというのはなかなか便利ではある。

しかしもうちょっとランクが低い「役に立つかどうか全くわからないけどなんとなく引っかかる」というくらいのサイトだといちいちこういうアプリにスクラップにしてスクラップ帳を重くしてしまうのもどうかなという場合もある。
そういう時にこういう手順で保存してみよう。

1.テキストをカーソルで必要な部分を選択
2.コマンド+シフト+Y を実行すると選択部分が「スティキーズ」に直接コピペされる。
3.ここで「スティキーズ」上で保存、または、メニュー/テキスト書き出しを選択すると保存フォーマットを選択できるので画像でもリンクでも何でも保存できてしまう。


すばらしいんじゃないだろうか。
コピペして保存よりもワンステップ手間が少ないし、ハイパーリンクもそのまま保存されるのが良い。
私の場合は「スティキーズ」ではなくEdgiesがデフォルトになっているのでこちらが起動するが同じことだ。

最近物忘れも多くなっているし、あとになって
「あの話のことを書きたいんだけどあの話はどこのサイトで読んだんだっけ?」
なんて履歴を探しまわるということが多いので(しかもそういうことを思い立つのは大体履歴が消えてしまったあとということが多い)これで何でもかんでも保存というのはいいかもしれない。
スティキーズならどんどん保存してどんどん棄てるということができるし。






webサイトの気になる部分をとりあえずコマンド+シフト+Yキーで保存してしまおう
スティキーズ(キャプチャではEdgies)が起動してそこにペーストされるので
好みのフォーマットに書き出せば良い











Previous Topへ Next





site statistics