「皆様へ のお願い」是非お読み下さい。

UNIXコマンド入門
/Abecedarian of the UNIX commands


Partial

Whole
RSSはこちらから。Wholeが全文、Partialが見出しのみ配信です


UNIXコマンドを始める1


1)UNIXを知る意味は?

2)macでUNIXコマンドを使うことに意味があるのか?
3)なのに初心者向けの解説本があまりにも少ない
4)名前を答えさせる


 

UNIXコマンドを始める2


5)ディレクトリの中身に何があるか表示させる

6)カレントディレクトリを移動する
7)UNIXコマンドは暗記する必要が無い


 

UNIXコマンドを実戦に使う1


8)英語をしゃべれない理由

9)新規ファイルを作る
10)シェルに過去のコマンド履歴を記憶させる


UNIXコマンドを実戦に使う2


11)ファイルを削除する

12)sudo:ルート権限で実行する
13)sudoコマンドはシステムメンテナンスで非常に良く使う


UNIXコマンドを実戦に使う3


14)OSXのセキュリティについて

15)su:ルートになる
16)Journaling File Systemを開始する


ルーティンのメンテナンスで使うUNIXコマンド


17)ファイルの関連付けを再構築する

18)ファイルシステムをチェックする
19)接続の確認をする


その他の便利なUNIXコマンド


20)コンソールを使う

21)コマンドのマニュアルを見る
22)CPUを占拠しているタスクを見る


UNIXの構造を知る


23)コマンドの実体

24)パスを通す
25)MacOSXでclamavをコマンドで使う


ファイルを操作する


26)パスの記述の仕方

27)ファイルを操作するコマンド1〜オプションの役割
28)ファイルを操作するコマンド2〜テキストファイルの中身を見る
29)ファイルを操作するコマンド3〜テキストファイルの中身を見る他のコマンド
30)UNIXのテキストエディタのviの使い方について
31)MacのTerminalにはいくつのコマンドが有るのか
〜どういうコマンドが有るのか〜こうやって一覧を見ることができる

32)MacのTerminalにはいくつのコマンドが有るのか
〜「どうせならUNIX的な方法で数えたらどう?」〜おっしゃるとおりです(∪^ω^)

33)MacのTerminalにはいくつのコマンドが有るのか
〜「どうせならUNIX的な方法で数えたらどう?」〜<追記>さらに正確な数を抽出できる方法〜と思いきやこの問題は簡単ではない

34)WebDAVやVPN、AFPのサーバーにファイルをアプロードする時に知っておくと便利なcpコマンドの使い方
35)ネット越しのFinderが遅い!〜解決法〜遠隔からファイルをコマンドを使ってアプリケーションに渡して開く
36)ちょっとしたメモ〜Yosemite・Mavericksのメモリ圧縮を無効にするコマンドでひょっとしたらMacが高速化するかも…しないかも…


Terminalを実用に使う


37)起動ディスクのアクセス権を修復するTerminalコマンド〜diskutilコマンドがいろいろ使えて便利

38)Terminalの履歴をリセットする〜キャッシュを削除する、履歴を復元する〜.bash_historyを削除するhistryコマンドの使用法
39)rsyncコマンドを使ってフォルダごと同期させてバックアップを作りたい…シェルコマンド標準のrsyncコマンドはやはりできる子(追記あり)
40)Macの起動時の画面をデバッグ用に変える〜verboseモードを設定するコマンド・解除コマンド・ステータス表示コマンド
41)Terminalでたまにしか使わないコマンドを簡単なスニペットですぐに呼び出せるaliasコマンド(追記あり)
42)iBookを再インストールしたらSSHで接続できなくなった〜RSA FingerPrintが違うというエラーが出て接続できなくなるのは第三者攻撃を防ぐ安全策・その打開法
43)トレースルート(traceroute)ってどうするんだっけ?〜いっつもど忘れするのでメモ残しとく…


附記:Linux導入記1


1)Linux(Ubuntu)を導入したぞ

2)Linux(Ubuntu)をMacBookのVMWareにもインストールしてしまった
3)MacBookにインストールしたLinux(Ubuntu)に問題発生
〜結局アンインストールする羽目に・・・(前編)

4)MacBookにインストールしたLinux(Ubuntu)に問題発生
〜結局アンインストールする羽目に・・・(後編)



附記:Linux導入記2


5)MacBookにインストールしたLinux(Ubuntu)とファイル共有を開く

6)LinuxからMacにドラッグアンドドロップでファイルを渡す/on VMWare
7)LinuxでCUIコマンドのclamavを使ってウイルスチェックをする
8)VMWare上のLinuxとMacもうひとつのファイル受け渡し法/他
9)Linux(Ubuntu)で使えるその他のアプリ


附記:Linux導入記3


10)Windows実機にインストールしたLinux(Ubuntu)の残り空き容量がなんと10MBとな?
〜間違えてました、結局再インストール

11)Linuxのグラフィックの力量を見てみた
12)Ubuntu10.0.4アップデートをかけたところVMWare Fusion上で起動不可能になってしまった
〜Ubuntu10のディスクイメージを入手〜性懲りもなくUbntu10をインストールし始める
13)Ubuntu10を使える環境に〜ClamAVをインストールする
14)KlamAV(Freeware)UNIXのアンチウイルスコマンドClamAVのLinux上でのGUIフロントエンド
15)iBus(Freeware)Linux(Ubuntu)にWindowsやMac風のインプットメソード切り替えを実現するアプリ
16)Gwibberソーシアルクライアント(Freeware)Ubuntu10から採用された新機能の各種ソーシアルサービスのクライアントアプリをまとめたコミュニケーションツール
17)Ubuntu10の日本語環境で変わったこと〜日本語環境セットアップを利用する
18)Ubuntu(Linux)の新しいテーマは「Light」というんだそうだ
19)Ubuntuで時刻をwebに同期する
20)Ubuntu10のアプリケーションインストールは3ウェイ
21)Evolution(Bundle)Linux環境のメーラソフト
22)Thunderbird(Freeware)Linux世界でもうひとつ有力なメーラ
23)Google Chrome for Linux正式版


附記:Linux導入記4
Starting up Fedora


1)ことの起こりはiBook〜そしてFedora本格始動に向けて戦いは始まった・・・
2)Fedoraに再トライ〜失敗〜Ubuntu PPCにトライ〜失敗
〜頭の悪い僕でもさすがにここらで問題に気がつき始める

3)江戸の仇を長崎で討つ!!〜Fedoraの仇をVMWareで討つ(^_^;)
4)viの使い方のおさらい〜Fedoraのrootについて
5)ひとまず一件落着・・・と思いきやFedoraの激闘はまだまだ続く・・・長崎の仇に返り討ち(T-T)
6)コマンドを使えない人ははたしてLinuxが使えるか?
7)VMware上のFedoraが動かなくなってしまった〜いい加減バージョンアップせよとのお告げか?
〜と感じたのでFedora13を入れた



附記:Linux導入記5
VMWare FusionでUbuntu11を


VMware Fusion4に上げたのでUbuntu11.10にチャレンジしてみた
Mac OS X LionライクなLinuxのPearOS3.0を試してみた


附記:Linux導入記6
rEFItでLinuxを導入奮闘


MacBook ProにネイティブでLinuxをインストールしてMacOSXとデュアルブートを実現〜BootCampは使わないでやってみた
rEFItを入れたらシングルユーザモードに入れなくなってAppleJackとかが使えなくなって困っている場合の対処法〜各人鋭意努力せよ


附記:Linux導入記7
Ubuntuが喪失した後がまLinuxとして
OpenSUSEを導入した


Ubuntuが喪失した後がまLinuxとしてOpenSUSEを導入した〜ネットにつながらない問題の解決法
Ubuntuが喪失した後がまLinuxとしてOpenSUSEを導入した2
〜日本語入力ができない〜日本語ロケール・IM設定法

openSUSE導入記3〜日本語化成功したけど今度は起動できなくなってしまった〜
日本語化諦めるかVM諦めるか…

openSUSE導入記4〜インストール法を換えてみたところクラッシュしなくなった
〜原因はインストール失敗かリポジトリに絞り込まれる

openSUSE導入記5〜動くようになったopenSUSEのフォルダビューの問題解決
〜それと「つっこみ」にお答えしとく



附記:BeOS(HAIKU)導入記1
Starting up HAIKU


1)BeOSのオープンソース版OSの「HAIKU」にチャレンジ
2)BeOSのオープンソース版OSの「HAIKU」に日本語を覚えさせてみる
3)BeOSのオープンソース版OSの「HAIKU」でインターネット接続を試してみる〜ターミナルも試した
4)BeOSのオープンソース版OSの「HAIKU」とのファイルのやり取り
5)BeOSのオープンソース版OSの「Haiku」でメールが使えるようになった
〜それともろもろのバンドルアプリを試してみる



附記:BeOS(HAIKU)導入記2
Starting up HAIKU


1)BeOSのオープンソース版OSの「HAIKU」にチャレンジ
2)HAIKU OSがアルファ2バージョンになっていたので試してみた



コマンド索引


cd:カレントディレクトリを移動する

echo:新規ファイルを作る、標準出力に出力する

echo "source /usr/share/tcsh/examples/rc" > ~/.tcshrc
echo "source /usr/share/tcsh/examples/login" >> ~/.tcshrc
シェルにコマンド履歴を覚えさせる


echo $PATH:コマンドサーチパスを答えさせる

echo set path = ($path /××/××/××) >> ~/.tcshrc
パスを通す(tcsh)
echo export PATH="${PATH}:/××/××/××" >> ~/.bash_profile
パスを通す(bash)

exit:ログアウトする(シェルのプロセスを終了する)

fsck -y:ファイルシステムをチェック(シングルユーザモードで使用する)

jman:コマンドの日本語のマニュアルを見る

kill:アプリを終了させる

ls:ディレクトリの中身を表示する

man:コマンドのマニュアルを見る

ping -c:指定の回数だけPingを打つ

reboot:再起動

rm:ファイルを削除する

rm-rf:ディレクトリを中身ごとを削除する

su:ルートでログインする

sudo:ルート権限で実行する

sudo diskutil enableJournal / :JFSを開始する

sudo diskutil disableJournal / :JFSを停止する

sudo find / -name "ファイル名" -delete :ファイル名で検索して
その名前のファイルを全て削除


sudo find / -name ".DS_Store" -delete:「.DS_Store」という
名前のファイルを全て削除


sudo passwd root:ルートを有効にする

sudo rm -rf ~/.Trash/* :ゴミ箱の中身を強制的に削除する

sudo update_prebinding -root /:Prebindingファイルの再関連付け

top:プロセス実行中のタスクを監視する

uname:システムに名前を答えさせる

whoami:ユーザの名前(ステータス)を答えさせる





Mac onlineware search


無料カウンター
Since 12/2003
site statistics